- バックハンドスローってどんな投げ方?
- バックハンドスローをうまく投げるには?
バックハンドスローは、フライングディスクを投げる上で最も一般的な投げ方です。
本記事では、バックハンドスローについて詳しく知りたい人向けに、バックハンドスローとはどのような投げ方なのかや、うまく投げる方法について紹介します!
バックハンドスローとは?

バックハンドスローとは、アルティメットにおいてオーソドックスな投げ方の1つで、ディスクを持っていない側の方向からのスローのことを言います。
また、フォアハンドスローとともに、アルティメットでよく使われるスローの1つとなります。
バックハンドスローをうまく投げるには?

バックハンドスローをうまく投げるにはいくつかのコツが必要になります。そのコツを紹介するために、別記事を書いております。
うまく投げるための方法について詳しく知りたい人は「アルティメットのバックハンドスローの投げ方と握り方のコツを紹介!」も読んでみてください。
バックハンドスローに関するよくある質問

ここからは、バックハンドスローに関するよくある質問について回答していきます。バックハンドスローに関する疑問を晴らしましょう。
ディスクが揺れるのはなぜ?
ディスクが揺れるのは、回転がキレイではないからです。回転をキレイにかけて、まっすぐとディスクが飛ばせるように意識しましょう。
また、ディスクに回転をかけることで安定したスローが投げられます。揺れないためにはどのようにすべきかを考えながら練習しましょう。
バックハンドスローの握り方は?
バックハンドスローには、おもに2つの握り方があります。それぞれ違う特徴を持っているため、どのように握るべきかに正解はありません。
さまざまな握り方を試していく中で、自分にピッタリのディスクの握り方を見つけましょう。
握り方について詳しく知りたい人は「アルティメットのバックハンドスローの投げ方と握り方のコツを紹介!」も読んでみてください。
フォアハンドスローと比べてどちらが投げやすい?
どちらが投げやすいかは人によって異なります。
ちなみに、アルティメットテキストが行った調査によると、得意なスローは以下のように別れました。
得意なスローのアンケート調査
アルティメットテキストInstagramより
バックハンドスロー 9票
フォアハンドスロー 11票
これを見てもわかる通り、フォアハンドスローとバックハンドスローは同じくらいの投げやすさと言えるでしょう。
バックハンドスローをもっと知ろう!

バックハンドスローはよく使われるスローですが、習得は難しいです。バックハンドスローについて詳しく知り、試行錯誤を重ねてみましょう。